自分のCBDブランドを持ち、副収入を作りたい!けど、
- 何からしていいかわからない
- 何が必要かわからない
- 原料をどこから仕入れていいかわからない
- 英語ができなくても仕入れられるか不安
- どんな商品を作っていいのか、作れるのか
などがわからなくて、進まない方へ!
- 誰かに雇用されるのではなく、自分のブランドをもち
- CBDという麻関連の仕事で収入を得つつ
- 友達にも告知できる
独自の自慢できるオリジナルブランドを作りませんか?
① コンセプトを決める
まずは、
- 何に困っている人を
- どんな素敵な方法で
- どんな素晴らしい状態にしたいか?
それと同時に、
自分のリソースで解決できるか?
などを、確認しましょう。
② 取り扱う商品を決める
①で決めたターゲットに対して、
ベストな商品を選定します。
ターゲットに喫煙習慣がないのに、
VAPEリキッドカートリッジ商品を販売する
というのは、ハードルが高いですよね。
※ ZERO-ICHI CBDでは、
既に出来上がっている製品の
ロゴやラベルを変更して
オリジナルブランドとして販売可能な
- グミ
- アメ
- オイル(ティンクチャー)
などをご用意しております。
③ 商品を販売する場所を決める
①で決めたターゲットは、
- オンラインがいいのか
- 実店舗の方がいいのか
などを予算などと相談しながら決定します。
④ SNSなどで告知をする
商品が完成し販売準備が整ってきたら、
SNSなどで告知を開始しましょう。
①で確定したターゲットがよく見るSNSを使うのがおすすめです。
⑤販売を開始する
ついに商品販売開始のフェーズまで来たら、
さまざまな施策などを使って販売を開始します。
- インフルエンサーを起用する
- 新聞広告を出してみる
- 実店舗に置いてもらう
などさまざまな施策がありますが、
ここでも
①で定めたターゲットが目につきやす場所
を、選ぶ必要があります。
さらに詳しく知りたい方へ
流れが分かっても、
- 原料の仕入れ先がない
- 商品の製造を依頼できる人がいない
- コンセプトを一緒に作って欲しい
- Webサイトを作る知識がない
- SNSの運用が苦手
など、さまざまな問題があると思います。
ZERO-ICHI CBDでは、
- 原料の卸し
- 商品開発
- コンセプトメイク
- ブランドプロデュース
- SNS運用
- Web/ECサイト制作
なども行っております。
一度無料のZOOM相談で詳しくお話をしましょう!
LINEからお気軽にご質問ください😊